2024年 5月 6日 SAT/SSB未交信 市区町村リスト

去る3月30日にSAT/CWについては、全市区町村との交信が完了しました。交信いただいた各局、ありがとうございました。SSBのほうも、続々と交信ができており、このGW期間中に6減、5月6日時点で残り6つとなりました。3月頭で残り24地点だった以降の歩みを記録しておきます。

01006E 北海道虻田郡(後志)喜茂別町
01023I 北海道上川郡(上川)美瑛町 JO2ASQ 24/05/04
01025B 北海道茅部郡鹿部町
01048C 北海道常呂郡佐呂間町 JO2ASQ 24/05/01
01059B 北海道檜山郡厚沢部町
01067B 北海道松前郡松前町 JA9KRO 24/04/18
0123 北海道根室市 JO2ASQ 24/04/29
0136 北海道北斗市 JA9KRO 24/04/19
10004B 東京都大島支庁利島村 ※
10007A 東京都小笠原支庁小笠原村 ※
16004C 群馬県甘楽郡南牧村 JR0UIU 24/03/09
17007E 山梨県南巨摩郡南部町 JL3TEQ 24/05/04
17007F 山梨県南巨摩郡早川町 JL3TEQ 24/05/04
1714 山梨県中央市 JH0CZQ 24/03/19
18006B 静岡県賀茂郡西伊豆町 JR0UIU 24/03/30
18006C 静岡県賀茂郡松崎町 JR0UIU 24/03/30
1821 静岡県裾野市 JR0UIU 24/03/31
19008D 岐阜県加茂郡東白川村 JO2ASQ 24/04/14
24004A 奈良県北葛城郡王寺町 JL3TEQ 24/04/16
24010I 奈良県吉野郡十津川村 JL3TEQ 24/04/16
2810 富山県南砺市 JA9KRO 24/03/30
30009C 石川県鳳珠郡能登町
42006N 長崎県西彼杵郡時津町 JL3RNZ 24/05/03
46006B 鹿児島県鹿児島郡三島村 JO2ASQ 24/03/30

※は離島。太字は移動局情報あり!

2024年 4月 4日 SAT/CWで全市区町村との交信完了

私が現在のアマチュア無線活動で重点を置いているのは、記念局の追っかけとサテライト通信です。(それと、某無線月刊誌の執筆) このうち、サテライト通信、すなわち、衛星を介した通信は、比較的、近距離地点との交信しかできない地上波や、遠方との交信可否が時間帯に依存する電離層反射波と異なり、V/UHF帯で全国との交信ができるものです。

サテライト通信でデビューしたのは2016年9月25日です。黒川郡富谷町(現富谷市)でXW-2Cで初交信をして以来、追っかけと称して全国との交信を楽しんできました。そして、3月30日に最後の地点として残っていた、鹿児島郡三島村との交信ができ、SAT/CWによる日本国内の全市区町村と交信する夢が叶いました。

全国制覇までデビューから7年半かかりました。この間、新しい衛星が出たり、使える衛星が無くなったり、いろいろと個性のある衛星での通信を楽しみました。また、追っかけ兼務と称して、自分自身がサテライトの移動サービスをしながら、移動局の追っかけをしたりと、衛星が自分の頭の上を通過する、10~20分のパスの短時間の間に、いかに、多くの局と交信するかの術を学びました。

三島村に移動されたASQ局をはじめ、サテライト移動各局のおかげで、成しえたものと思っています。サテライタ各局に感謝申し上げます。ASQ局には、2022年7月5日に一日の移動で、WACA,WAGA,WAKUを完成させていただいたのに続き、お世話になりました。

以下、今回の福島県会津方面 SAT早回りの顛末記です。

もともと、3月31日は会津若松市の記念局のファイナル運用が予定されており、それに行くつもりでした。そして、その前後で会津方面でのサテライトサービス移動をしようと思っていました。3月20日にASQ局から三島村への移動運用の予定がupされ、びっくりしました。自分が移動すると仮定して、三島村へのルート、所要日数を調べておいたのですが、少なくとも、3~4日はかかるはずなので、すごい計画と思いました。

こちらの移動予定を組む際に考えたのは、BBO局の檜枝岐村がSSBのリクエスト地点でしたので、土曜の21時台の便をそこに当てる予定を組みました。会津若松市から大沼郡、只見町を経由して檜枝岐村に入るルートです。そこで気づいたのは、大沼郡にある三島町です。ここから追っかけすれば、三島村と三島町間の交信という面白いことができそうと思いました。勝手に名付けた「三島プロジェクト」です。

私が予定をこのブログにupしたところ、ETP局がSAT移動予定情報に取り上げて下さり、そこに三島市、三島郡からのQRVされる方の募集(?)が載っていました。これに賛同して下さったのがUIU局です。三島市からQRVされるのであれば、私のSAT/SSBリクエスト地点で三島市に近い裾野市、さらに、松崎町と西伊豆町にも移動する予定を組んで下さるとのこと。これは、是が非でも三島プロジェクトを成功させなければとの思いが強くなりました。

出発前の一週間は、一日に何度も三島村と三島町の天気予報をウォッチしていました。どちらの天気も快方に向かっていったので、安心しました。衛星のほうは、FO-29がここ2週間ほど、ONにならないようでした。もともとの計画は、初っ端、12時台 FO-29で三島村のSAT CW/SSBとも交信完了して、夕方のSATが飛来しない時間帯に只見町、檜枝岐村へ移動するつもりでしたが、昼間に三島町からの追っかけができなかった場合、檜枝岐村での21時台天頂パスに勝負をかけるのはリスクが高いと考え、三島町に留まる予定に変更しました。

3月29日(金)の往路は、猪苗代町(道の駅 猪苗代)、北塩原村(北塩原村民運動場)と会津坂下町(ばんげひがし公園)でSATサービスして、西会津町の道の駅にしあいづで宿営です。翌3月30日(土)は、7時台を西会津町(さゆり公園)から、いったん、三島町を通過し、金山町(道の駅 奥会津かねやま)に入り、9時台で運用しました。金山町ではUIU局の松崎町のほか、想定していなかったKRO局の南砺市運用があり、二つのSSBをゲットできました。11時台 RS-44にUIU局は西伊豆町から出て下さる予定ですが、当地、MELは10度で、会津の奥側では不利なことから、柳津町で比較的見晴らしの良い道路沿い(郷戸道西乙)で待機しました。無事、ループが取れると、KRO局の南砺市とUIU局の西伊豆町を確保できました。ここまでで、3つのSSB Newできました。

予定どおり、正午過ぎに三島町に入りました。途中、昼食を求めてコンビニを探しましたが、通り道には見当たらず、道の駅 尾瀬街道みしま宿で食料を調達し、運用場所である三島町町民運動場に向かいました。事前にGoogle Mapでロケハンを試みたものの、ストリートビューでは入口までしか分からず、現地で確認としていました。実際に行ってみたところ、高台になっており、この近辺ではベストなところでした。

ASQ局は、12時台 FO-29からのサービスとなりましたが、案の定、FO-29はOFFで13時台 AO-73に期待がかかります。当地のMELは28度ですが、先方現地ではMEL7度と厳しそうです。南→東→北に抜けるパスでしたが、無事、CWで交信できました。現地QRVの初便でしたので、競争率は高いはずですが、件の一癖ある衛星のせいか、割とあっさりとできました。(もちろん、お魚図鑑による予約は効いて、優先ピックアップのはず..) その次の15時またぎのAO-73で、SSBでのQRVがあり、こちらも、無事、確保できました。三島村SATのCWとSSBの表裏ゲットです。

この後は、20時台までSAT便は来ません。ASQ局とUIU局はHF帯でのサービスに余念がありませんが、私の移動運用は観光も兼務(?)なので、夕食取りも含めて、町内を回ってみることにしました。道の駅に置いてあった観光パンフレットを見ると、町役場近くに会津地鶏を提供している食堂があるようで行ってみましたが、残念ながら、開いておらず、片道6km強走ったところにある温泉に併設された食堂に行きました。なんとか、ラストオーダー18時までに間に合い、ソースカツ丼で三島村 SAT CW/SSB交信を祝いました。

20時台の2便は、町民運動場に戻ってSATサービスにチャレンジしましたが、残念ながら、ASQ局との1qに留まりました。このままでは、三島プロジェクトの成果は不十分なので、21時台 JO-97と天頂パスのRS-44でリカバリーしたいところです。場所を道の駅に変え、南→西→北に行く両便にチャレンジです。南側は山が近く不利ですが、西から北にかけては良い感じです。JO-97では5qでしたが、RS-44でCW:25q、SSB:20qと大漁、何とか形を整えることができました。RS-44のLOS後、22時半過ぎに三島町を出発し、ゆっくりと山道を走って、0時過ぎに南会津町の宿営地に到着しました。

3月31日(日)は、午前中、南会津町(びわのかげ運動公園)と下郷町(大川ふるさと公園の近く)で運用しました。南会津町ではUIU局の三島市を、下郷町では裾野市をゲットできました。午後は、会津若松市に入り、記念局関係者との談笑や、FT8の現地追っかけをして16時過ぎに帰路に着きました。途中、ASQ局の帰り道追っかけもして、帰宅したのは21時過ぎでした。

今回の成果は、三島村とのSAT/CWにより全市区町村との交信完了と、SAT/SSBで5地点クリアで、残り17、セブンティーンと若返ったことです。hi 三島プロジェクトは大成功でした。

2024年 3月20日 【予告】福島県会津方面 SAT早回り

2024/03/28追記: 只見町、檜枝岐村をキャンセル、31(日)南会津町、下郷町を時間繰上げ
2024/03/26追記: 柳津町を追加
2024/03/25追記: 猪苗代町、北塩原村を前倒しして、会津坂下町を追加

会津若松市を常置場所とする記念局のファイナル運用が、3月31日(日)にあるようです。これに出かけるため、福島県の耶麻郡、大沼郡と南会津郡への移動を計画しました。

この3月30日(土)と31日(日)にかけて、ASQ局が私のSAT/CW最後の未交信地点、鹿児島県鹿児島郡三島村(46006B)での移動運用を計画されました。この追っかけを最優先に、予定を組みました。三島村を三島町から追っかけける、名付けて「三島プロジェクト」です。

三島町には昼過ぎに入り、14時台で追っかけを成功させ、只見町、檜枝岐村まで行きたいところですが、会津の奥のほうは山あいの地形で、SATの追っかけには不利になります。三島村のSATは、絶対、落とすわけにはいきませんので、14時台で交信できなかった場合には、三島町に留まるか、会津坂下町あたりまで引き返すことも考えています。また、この辺りは豪雪地帯であり、天気予報や当日の天候急変で、運用中止や予定変更の可能性があります。ご承知おきください。

3月29日(金)

福島県耶麻郡猪苗代町  (07017D) 19時台 RS-44,(20時台 JO-97)
福島県耶麻郡北塩原村  (07017E) 21時台 RS-44→JO-97(→RS-44)
福島県河沼郡会津坂下町 (07007C) 23時台 RS-44

3月30日(土)
福島県耶麻郡西会津町  (07017G) 7時台 RS-44
福島県大沼郡金山町   (07006D) 9時台 (JO-97),RS-44
福島県河沼郡柳津町   (07007D) 11時台 RS-44 (追っかけ専務濃厚)
福島県大沼郡三島町   (07006F) (12時台 FO-29),13時台 AO-73,14時台 (FO-29),AO-73,20時台 JO-97→RS-44,21時台 JO-97,RS-44

  • 以下、三島村追っかけ未達の場合は、変更の可能性あり

福島県南会津郡只見町  (07016G) 20時台 (JO-97),RS-44
福島県南会津郡檜枝岐村 (07016C) 21時台 JO-97,RS-44

3月31日(日)
福島県南会津郡南会津町 (07016H) 7時台 RS-44,9時台 JO-97,RS-44
福島県南会津郡下郷町  (07016E) 9時台 JO-97,RS-44,11時台 FO-29

[備考]

  1. 運用バンド、モード: サテライト CW/SSBのみ。DVあり。
  2. 追っかけ専務、兼務あり。
  3. 天候状態、伝搬状況、サテライトの充足状況、当方の体力・気力により、予定変更する場合があります。ご了承ください。

2024年 3月 7日 【直前予告】福島県双葉郡、東白川郡 SAT早回り

先週末は、水戸方面移動からの戻りを双葉郡経由で予定していましたが、急きょ、古河市に行くこととなりキャンセルしました。そのリカバリとして、明日の晩から出かけて双葉郡と、土曜・日曜は東白川郡と白河市に行く予定です。
天気予報や当日の天候急変で、運用中止や予定変更の可能性があります。ご承知おきください。

3月 8日(金)
福島県相馬郡新地町   (07010D) 19時台 JO-97
福島県双葉郡双葉町   (07015D) 21時台 JO-97
福島県双葉郡大熊町   (07015A) 22時台 RS-44

3月 9日(土)
福島県双葉郡富岡町   (07015B) 0時台 RS-44

福島県双葉郡楢葉町   (07015H) 9時台 JO-97
福島県双葉郡広野町   (07015C) 10時台 RS-44
福島県いわき市     (0715) 12時台 RS-44,(FO-29)
福島県東白川郡矢祭町  (07014E) 19時台 JO-97
福島県東白川郡塙町   (07014D) 21時台 JO-97,(23時台 RS-44)

3月10日(日)
福島県東白川郡鮫川村  (07014A) 9時台 JO-97
福島県東白川郡棚倉町  (07014C) 10時台 JO-97,RS-44
福島県白河市      (0705) 12時台 RS-44,(13時台 FO-29)

[備考]

  1. 運用バンド、モード: サテライト CW/SSBのみ。DVあり。
  2. 追っかけ専務、兼務あり。
  3. 天候状態、伝搬状況、サテライトの充足状況、当方の体力・気力により、予定変更する場合があります。ご了承ください。

2024年 2月27日 【予告】水戸市、福島県双葉郡 SAT早回り

2024/03/02追記 都合により、3/2夜以降の行程、変更します。X(旧Twitter)で情報出します。

この次の土曜日は、水戸市に出かける用事があり、水戸市内と双葉郡への移動を計画しました。茨城県北部は先日のASQ局の移動で焼野原状態になりましたので、帰路となる日曜日に福島県双葉郡の海沿いを回ります。白河ラーメンを食べに行くルート(矢祭町━塙町━鮫川村━棚倉町━白河市)も候補でしたが、別の機会となりました。
天気予報や当日の天候急変で、運用中止や予定変更の可能性があります。ご承知おきください。

3月 2日(土)
茨城県水戸市      (1401) 11~15時台 未定
福島県双葉郡楢葉町   (07015H) 20時台 JO-97

3月 3日(日)
福島県双葉郡富岡町   (07015B) 9時台 JO-97,10時台 RS-44
福島県双葉郡大熊町   (07015A) 11時台 FO-29,RS-44
福島県双葉郡双葉町   (07015D) 13時台 FO-29
福島県双葉郡浪江町   (07015G) 13時台 RS-44 (双葉町ミッション未達の場合は双葉町)

[備考]

  1. 運用バンド、モード: サテライト CW/SSBのみ。DVあり。
  2. 追っかけ専務、兼務あり。
  3. 天候状態、伝搬状況、サテライトの充足状況、当方の体力・気力により、予定変更する場合があります。ご了承ください。

2024年02月26日 18県 SAT/SSB未交信地点

この3連休、ASQ局の北茨城市と日立市でのSAT運用があり、無事、SSBで交信できて、14県のSAT/SSBが完成しました。また、IWW局の堺市美原区での運用があり、こちらもSAT/SSBで交信でき、25府の未交信地点が1つ減りました。

さて、18県のSAT/SSB残りは3地点となりました。裾野市と賀茂郡の西伊豆町と松崎町です。これらの未交信3市町、自身の運用でゲットすることはできませんが、もし、自分がどなたかへのSATサービスをするとしたらということで、シミュレーションしてみました。

1821 裾野市
裾野市総合グラウンド
  ↑
72.0km (1時間25分)
  ↓
18006B 賀茂郡西伊豆町
ふれあい海浜広場
  ↑
12.7km (17分)
  ↓
18006C賀茂郡松崎町
松崎新港

これら未交信3地点のうち、場所探しで難易度が高そうなのは西伊豆町と松崎町です。いずれもSAT運用に適した駐車場を探すのに苦労しそうです。

18県は、西からも東からも攻められる可能性があると考え、出発地点はどちらであっても、最初は裾野市に入るとみました。探してみると、運用できそうなところはそう多くはない印象ですが、総合グラウンドとしてみました。ここから4kmほど北には、運動公園がありこちらも使えそうです。ここから、西伊豆町までは70km以上あります。

2つ目と3つ目の賀茂郡の西伊豆町と松崎町は国道136号の海岸沿いで、西側は駿河湾に面していて開けていますが、東側は山が近く、場所選びには苦労しそうです。西伊豆町は、ふれあい海浜広場としてみました。ほかには、松崎町に近い南側にある大浜海水浴場が使えそうです。いずれも、東パスには不利で、西パスか天頂パスで勝負となります。

3つ目の松崎町は、西伊豆町との境界を越えてすぐ右側にある、松崎新港としてみました。ここから少し南に、松崎海岸があります。こちらも候補ですが、駐車場を探すのが大変かもしれません。(特に夏場)

以上の場所は、バッテリ電源を使用したサテライトでの短時間運用が前提で選定し、発電機を使用してHFを含め長時間運用は想定していません。また、トイレも考慮なしです。

さて、どなたか、このモデルルート(?)を参考に移動される局、いらっしゃらないでしょうか..

2024年02月18日 25府 SAT/SSB未交信地点

今日は、26県の飛び地、東牟婁郡北山村でのIWW局のSAT運用があり、SSBで交信できて、26県のSAT/SSBが完成しました。

さて、25府のSAT/SSB残りは4地点となりました。大阪市都島区、堺市美原区、羽曳野市と泉佐野市です。これらの未交信4市区、自身の運用でゲットすることはできませんが、もし、自分がどなたかへのSATサービスをするとしたらということで、シミュレーションしてみました。

250102 大阪市都島区
淀川河川公園 赤川地区駐車場
  ↑
32.1km (35分) 天理吹田線・近畿自動車道 経由 / 26.6km (57分) 奈良街道/国道25号 経由
  ↓
2526 大阪府羽曳野市
峯ヶ塚古墳駐車場
  ↑
6.1km (16分)
  ↓
250207 堺市美原区
モール美原南インター
  ↑
29.9km (53分)
  ↓
2515 大阪府泉佐野市
マンデー末広公園

これら未交信4地点のうち、場所探しで難易度が高そうなのは豊島区、羽曳野市、美原区です。いずれもSAT運用に適した駐車場を探すのに苦労しそうです。

都島区を最初の地点としてみました。町中には良い場所を見つけるのは大変そうです。淀川沿いの淀川河川公園を選んでみました。この河川公園にはいくつかの地区がありますが、駐車場があるのは限られています。赤川地区の駐車場を候補としました。ただし、この駐車場が開いているのは9~17時のようで、早朝、夜間は使えません。

2つめの羽曳野市と、3つめの堺市美原区は隣り合わせになっています。三原IC近くで場所探しをしていると、美原ICの南側に某第1放送の三原ラジオ放送所、北側に第2放送の羽曳野ラジオ放送所を見つけました。いわゆる、ダブルの地点(?)と言えそうですが、この近くでSAT運用は厳しそうです。ダブル地点での運用は断念し、それぞれの場所で適当なところを探しました。

羽曳野市は、峯塚公園内にある峯ヶ塚古墳駐車場を選んでみました。駐車可能時間帯は6~22時、料金は5時間以内300円となっています。短時間のサテライト運用だけでは駐車料金は割高なので、ついでに、古墳を見るのもよいでしょう。他の場所としては、中央スポーツ公園の北側駐車場も使えそうです。

堺市美原区は、某ホームセンターの美原南インター店の屋上駐車場です。営業時間が6時半~21時までとワイドです。もう一つのホームセンターの駐車場も使えそうですが、こちらは火曜日が定休日なので注意が必要です。

最後の泉佐野市までは、約30kmほどあります。マンデー末広公園の第1駐車場を選んでみました。3つある駐車場のうち、一番広いところです。駐車可能時間帯は6時半~21時半で、駐車料金は2時間以内100円と割安です。ロケーション的には、りんくう公園も西側が開けていて良いのですが、駐車料金が割高です。

以上の場所は、バッテリ電源を使用したサテライトでの短時間運用が前提で選定し、発電機を使用してHFを含め長時間運用は想定していません。また、トイレも考慮なしです。

さて、どなたか、このモデルルート(?)を参考に移動される局、いらっしゃらないでしょうか..

2024年02月15日 17県 SAT/SSB未交信地点

昨日の16県に続き、17県について調べてみました。17県の残り地点は、南巨摩郡(みなみこまぐん)の南部町(なんぶちょう)と早川町(はやかわちょう)と、中央市(ちゅうおうし)の3つです。

これらの未交信3市町、自身の運用でゲットすることはできませんが、もし、自分がどなたかへのSATサービスをするとしたらということで、シミュレーションしてみました。

17007E 南巨摩郡南部町
道の駅 とみざわ
  ↑
34.7km (35分)
  ↓
17007F 南巨摩郡早川町
南アルプスプラザ駐車場
  ↑
33.5km (42分)
  ↓
1714 中央市
浅利パーキングエリア

どこを出発地点とするかにもよりますが、これら未交信3地点のうち、到着するまでの道のり、時間で難易度が高そうなのは早川町です。横浜市内からでも170kmほどあります。中央自動車道経由で中央市から入って南下するルートもありますが、今回は最も南側にある南部町から国道52号と、実質、早川町に車で入れる唯一のルート、南アルプス街道/県道37号で早川町にアプローチしてから、中央市へ北進するルートで考えました。

1つ目の南部町へは、富士川に沿って国道52号を北上します。この国道52号線自体、秘境感があるところを走っていく感じがして、移動運用できる場所を探すのが大変そうです。南部町の中心部にある町役場や、国道を挟んだ向かいにある、道の駅 とみざわの周辺にしか、周りが開けている場所を見いだせませんでした。

ここから国道52号を北上し、身延町経由で2つめの早川町に入ります。富士川に合流する早川に沿って、南アルプス街道/県道37号が走っていきますが、南部町よりもはるかに、秘境感がありそうです。この県道37号沿いに、身延町との境界から移動運用できそうなところを探していきますが、左手は山、右手は早川となって、サテライト運用に適した場所はおろか、車を停められれそうなところがなかなか、見つかりません。身延町との境界から5kmほど走って、やっと、運用できそうなところとして見つけたのが、南アルプスプラザの駐車場になります。東西方向には山がありますが、南北方向には少し開けていて、天頂パスならば行けそうです。ここか、少し先の町役場あたりしか、場所は無さそうです。

早川町からは、来た道を戻って国道52号線に入り北上、富士川町を経由して、3つ目の中央市を目指します。町の南側を流れる笛吹川の近くで、いくつか場所を見つけました。道の駅 とよとみもありますが、今回は、そこから500mほど東にある、浅利パーキングエリアを選んでみました。

以上の場所は、バッテリ電源を使用したサテライトでの短時間運用が前提で選定し、発電機を使用してHFを含め長時間運用は想定していません。また、トイレも考慮なしです。

さて、どなたか、このモデルルート(?)を参考に移動される局、いらっしゃらないでしょうか..

2024年02月14日 16県 SAT/SSB未交信地点

サテライト通信による国内全市区町村との交信にチャレンジ中です。全国のサテライト移動諸氏の精力的な運用で、CWは残り1つ(三島村)となり、SSBは残り33になりました。SSBで残りの市区町村が多かった1エリアも、10都(島しょ部の2つを除く)、11県、12県、13県と15県は完成し、14県は近々完成見通しありとなり、残りそうなのは16県と17県となります。

その16県の残り地点ですが、甘楽郡南牧村(なんもくむら)、北群馬郡榛東村(しんとうむら)と、吾妻郡東吾妻町(ひがしあがつままち)の3つです。

これらの未交信3町村、自身の運用でゲットすることはできませんが、もし、自分がどなたかへのSATサービスをするとしたらということで、シミュレーションしてみました。

16004C 甘楽郡南牧村
千原公園
  ↑
45.0km (1時間7分)
  ↓
16005E 北群馬郡榛東村
しんとうふるさと公園
  ↑
23.5km (34分)
  ↓
16001I 吾妻郡東吾妻町
岩井親水公園

どこを出発地点とするかにもよりますが、これら未交信3地点のうち、到着するまでの道のり、時間で難易度が高そうなのは南牧村です。都内からでも130kmほどあります。下仁田町から県道45号でアプローチするとしても、町界付近は山で囲まれており、少し先の道の駅、オアシスなんもく付近も同じ感じです。町界から3km弱進むことになりますが、千原公園という高台にある場所がよさそうです。(海抜約360m)ほかには、活性化センターも同じように少し小高いところにありますが、イベント等で使用されるようで、運用は厳しいかもしれません。

次の榛東村も海抜約350mと比較的高いところにありますが、町中は比較的フラットの感じのようです。ここは、運用できそうなところが多く、しんとうふるさと公園以外にも、しんとう総合グラウンド、新井緑地公園、しんとう南部公園も候補にできそうです。

3つ目の東吾妻町は、南牧村ほどではないにしても、運用できそうなところは限定されそうです。吾妻川の南側、岩井親水公園を第一候補に挙げてみました。町中に入っていけば、東吾妻町スポーツ広場も使えそうです。

以上の場所は、バッテリ電源を使用したサテライトでの短時間運用が前提で選定し、発電機を使用してHFを含め長時間運用は想定していません。また、トイレも考慮なしです。

さて、どなたか、このモデルルート(?)を参考に移動される局、いらっしゃらないでしょうか..

2024年 1月31日 【予告】千葉県南東部 SAT早回り

この次の週末は、睦沢町に出かける用事があり、今年最初の7エリア外への移動運用として、千葉県南東部(長生、夷隅方面)への移動を計画しました。当日はコラボ運用局の追っかけにより、相互サービスも行う予定です。天気予報や当日の天候急変で、運用中止や予定変更の可能性があります。ご承知おきください。

2月 3日(土)
福島県相馬市      (0711)  5時台 RS-44
(未定)              9時台 JO-97
千葉県印西市      (1231)  11時台 FO-29
千葉市稲毛区      (120103) 13時台 AO-73,FO-29,RS-44
千葉市若葉区      (120104) 14時台 AO-73,15時台 FO-29,RS-44
千葉県長生郡白子町   (12011B) 17時台 RS-44

2月 4日(日)
千葉県長生郡睦沢町   (12011F) 9時台 JO-97
千葉県夷隅郡大多喜町  (12002D) 12時台 FO-29
千葉県勝浦市      (1218)  13時台 AO-73
千葉県夷隅郡御宿町   (12002C) 14時台 RS-44,FO-29
千葉県いすみ市     (1238)  15時台 AO-73,RS-44 (変更の可能性あり)

[備考]

  1. 運用バンド、モード: サテライト CW/SSBのみ。DVあり。
  2. 追っかけ専務、兼務あり。
  3. 天候状態、伝搬状況、サテライトの充足状況、当方の体力・気力により、予定変更する場合があります。ご了承ください。